染み

ミートソースに入ってるセロリ、おいしい

習い事

私は習い事がマジで苦手だった。

学校柄周りの子は絶対習い事してて、ピアノとかバレエとか塾とかみんな行ってた。

親は自分ができなかった習い事の経験をたくさんさせようとしてくれて、その気持ちは今になるとすごくありがたいんだけど、当時の私は死ぬほど習い事したくなかった。

学校終わったら家帰って遊びたいのに習い事とかだるすぎない?バカじゃん。

 

最初はピアノで、小学校入る前にやってた。

楽譜を読むのではなく、先生が弾いたやつを聞いて覚えるみたいなピアノ教室だった。別にそれのせいだけじゃないと思うけど、今も楽譜読めないし音楽はマジでわからないまま23年経った。拍子ってなんだよ。音符はおたまじゃくしみたいで可愛い。

ピアノの練習が嫌すぎて、椅子から仰向けにのけぞって駄々こねてた記憶がある。

 

小学校低学年の時書道習ってたんだけど、学校の隣の建物(小学校内部生なら分かってくれると思う)でやってた。

待合室?みたいなとこに魔女の絵本みたいなやつ置いてあって、死ぬほど読んだ記憶がある。あと、先生がくれる飴がしゅわしゅわしてた気がする。成績いいとデカい飴もらえた気がしたけど誤記憶してるかも。

マジで舐めた子供で申し訳ないんだけど、この書道全然真面目にやってなかった。低学年なんだから素直に真面目にやれよ。

 

次はお絵かき教室と書道教室に通ってた。

お絵かき教室は友達に誘われて始めたんだけど、すごい色んなことを習ったし、油絵や粘土いじりに意欲を示したのもこの教室のおかげだった。すげ〜個性的な絵を描く個性的な先生とその奥さんがやってて、休憩時間には謎の甘いお茶をみんなに振る舞ってくれてた。何だったんだろうあれ。

私はこまっしゃくれた子供だったので大人っぽい絵を描こうとして全然描けてなかったし、それを先生に全部見抜かれてて、色んな指摘やいろんな描き方を教えてもらったように思う。あと、絵の具の手入れがクソすぎて油絵具が秒で固まった。

道教室はこれも友達と通ってた。

すごい厳しい女の先生だったんだけど、おかげで毛筆も硬筆も初段をとれた。習っといてよかったな。

普通のアパートの一室の教室で、部屋が墨の匂いだった。あと、なぜかベルばら全巻が置いてあったので毎週ちまちま読み進めてた。

この時期の習い事が一番記憶にあって、今の自分に強く影響してるなあと思う。

 

最後はマンツーマン式の塾に通ってた。

これは単純で、中学生の時成績が悪すぎて通わされてた。んだけど、意欲がなさすぎて答えをごまかすことしか考えてなかった。

マジで最悪なんだけど、先生が見てない間にドリルの答え丸写しして、ちょこちょこ間違えといて自然っぽさを装った。バカすぎるし、こんなことしてるから未だにくりあがり計算苦手なんだよな。多分世の塾講師の人たちにはこういうのバレてるんだろうな。

2年くらい通ってたと思うけど、最後まで最初から好きだった国語と歴史だけ点数良かっただけだった。進展なさすぎ。

 

あと習い事に入るか怪しいけど、小2〜小6までチャレンジやってた。

赤ペン先生は2回目で出すのやめたけど、毎週?来てたお楽しみブックみたいなやつはめちゃくちゃちゃんと読んでたしまだ取ってある。

あと九九を覚えるためのミニゲーム機みたいなやつがあったんだけど、それも死ぬほどやり込んだ。算数苦手だけど九九は間違えずに言えるの、このゲームのおかげなんだろうな。

 

結局中学生で習い事をやるのはやめちゃって(妹が習い事始めたからっていうのもあったけど)、親も私が習い事に向いてないことに気づいてたんじゃないかなと思う。

一人で絵書いたり文章書いたりゲームしてる方が楽しくて、もしかするとそっちを伸ばしたろと思ったのかもしれない。ありがたいなあ。

でもバレエとかバイオリンとか、一回も私が通らなかった習い事してて、それがちゃんと力になってる友達を見ると本当にすごいと思う。

私は結局習い事で大した成果を得られてないので、来世はピアノとバレエを習ってみたい。あとそろばんとか居合いとか。

来世はドリルの答えを丸写ししない、品行方正な子供になろう。